安城市で注文住宅の費用相場はどれくらい?価格を抑えるポイントを解説
注文住宅を検討する際に気になるポイントの一つとして【価格】がありますよね。
大きく分けると【土地】【建物】【諸費用】ですが、安城市で注文住宅を建てようと思うとどれくらいの費用がかかるのでしょうか?今回は安城市の土地相場も合わせてお伝えしていきます。
目次
1.安城市の土地相場
1-1 平均坪単価とその要因
1-2 市街化区域の相場
2.建物価格の事例
2-1 平屋
2-2 2階建て
2-3 3階建て
3.価格を抑えるポイント
3-1 大手ハウスメーカーより地域工務店
3-2 狭小地を選び、3階に屋上を作る
4.まとめ
安城市の土地相場
平均坪単価とその要因
安城市の2023年の統計では、平均で坪単価490,198円となっています。
安城市では名鉄西尾線桜井駅周辺で「桜井町土地区画整理事業」、JR安城駅南側周辺で「安城明治第一土地区画整理事業」を行っています。ますます住みやすい町として進化している最中です。
商業地では、JR安城駅の南側に「アンフォーレ」が開業し、市民のコミュニティも広がりを見せています。また、JR安城駅北側でも「ザ・モール安城」跡地に「ららぽーと安城」が2025年春のオープンに向けて建設中。
JR安城駅を中心に開発事業が進み、その周辺については平均相場よりも高く不動産が取引されています。
市街化区域の相場
安城市の市街化区域は近年地価が上昇しています。とくにJR東海道本線安城駅や名鉄名古屋本線新安城駅付近の住宅地は需要が高く、坪単価は平均60万から65万を推移しており、過去には75万円で取引された事例もあります。
75万円の坪単価という事は50坪の土地なら3,750万円で土地を購入することになりますので土地だけでも家一軒買えるくらいの値段になってきます。
建物価格の事例
平屋
建築面積:28坪
延床面積:28坪
価格事例オプション等含まず:2,200万円
2階建て
建築面積:14坪
延床面積:28坪
価格事例オプション等含まず:2,080万円
3階建て
建築面積:14坪
延床面積:35坪
価格事例オプション等含まず:2,400万円
価格を抑えるポイント
大手ハウスメーカーより地域工務店
・大手ハウスメーカーより地域工務店
注文住宅の坪単価は、一般的な大手ハウスメーカーと地域工務店で20万~50万円程度の差があります。
大手ハウスメーカーのほうが工務店よりも高い傾向にあり、具体的にはそれぞれ以下が相場といわれています。
大手ハウスメーカー:70万~100万円
地域工務店:50万~80万円
例えば50坪の土地に30坪の建築面積の家を建てるとしたら
大手ハウスメーカー:2,100万~3,000万
地域工務店:1,500万~2400万
になるので最大1,500万円ほどの価格差になってきます。
大手ハウスメーカーの工法やサービスで絶対に選びたい商品があれば話は別ですが、価格の面で言えば地域の工務店で建築する方が圧倒的に価格を抑えることができます。
特に自社工場を持っている工務店であれば中間マージンが発生せずさらに価格を抑える子kとができます。注文住宅のハウスメーカーを検討する際に価格が重要だと感じている方は地域工務店にも話を聞きに行くことをおすすめします。
狭小地を選び、3階に屋上を作る
圧倒的に価格を抑えるなら小さな土地を買う事です。先述した通り土地の価格は高騰傾向にありますので、小さな土地を買う事は価格を抑えるのに有効です。
ただ、小さな土地を買うという事は家が小さくなると思っている方多いと思いますが、そんなこともありません。
地域の都市計画区域の種類にも寄りますが、小さな土地を買い、3階建てを建てれば家自体の大きさは保たれますし、さらに屋上に屋上庭園を作れば、小さな土地でも庭付きの優雅な暮らしを実現することができます。
注文住宅というと50坪の大きさくらいの土地を想像する方もいらっしゃいますが、実は3階屋上庭園付建物と駐車並列2台が収まる土地は30坪でも建築可能です。
50坪を検討していた方が実は30坪でいいということになると
安城市の平均坪単価が55万円なので、(50-30)×55=1,100万円も価格を抑えることになるのです。
さらに土地が小さいので固定資産税も安くなり一石二鳥!
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイント①大手ハウスメーカーより地域工務店で建物価格が最大1,500万円、②狭小地を選び、3階に屋上を作ることで1,100万円。合計2,600万円も価格を抑えて注文住宅を建てることができます。まずは家づくりを検討するとハウジングセンターに行きがちですが、そうすると価格の面で不安になってしまうこともありますので、今自分たちがどれくらい住宅ローンが借りられるのかを明確にした方がいいと思います。ナカオホームではお客様にお聞きする情報からいくらまで借りられるのかの審査と、無理なく払い続けられる資金計画の提案も行っています。ぜひ、気になった方はお問い合わせください♪