注文住宅の施工事例紹介(内観編)おしゃれに見せるポイントを紹介 | コラム | 屋上庭園のある家『スカイリビング』- 安城市・知立市・刈谷市の注文住宅ならナカオホーム

コラム

  1. TOP
  2. コラム
  3. 注文住宅の施工事例紹介(内観編)おしゃれに見せるポイントを紹介

注文住宅の施工事例紹介(内観編)おしゃれに見せるポイントを紹介


注文住宅をこれから建てたい方にとって内装のインテリアは絶対こだわりたいですよね!好きなインテリアテイストはあってもどうやってコーディネートすればいいかわからなくて困ってしまうかたもいらっしゃいます。今回は今トレンドのインテリアテイストのご紹介と内装をおしゃれにみせるポイントをお伝えしていきます。

目次

1.インテリアに大切な要素 
 
1-1 建具 
 1-2 床材
 1-3 壁紙 
 1-4 照明 
2.トレンドインテリアの紹介 
 2-1 リトリートモダンテイスト 
 2-2 西海岸テイスト
 2-3 北欧テイスト 
 2-4 ホテルライクテイスト 
3.おしゃれに見せるポイント  
 3-1 徹底的に真似をする  
 3-2 インテリアテイストのテーマカラーを選ぶ 
 3-3 こだわりのものは質も大事にする
4.まとめ 

インテリアに大切な要素

建具


内装の建具では室内窓枠、ドア、ドア枠、巾木、ケーシングなどの建具の色や酒類が決められます。一応要望を出せば場所ごとで色を変えたりはできると思いますが、建具は統一した方がインテリアの統一感も増します。場所ごとで変えてしまうと、どうしても違う色どうしが関わってくる部分に違和感が生じてしまうので、統一することをおすすめします。

床材


床材もいろいろな種類があります。無垢材、フローリング、クッションフロア、フロアタイル、畳です。一般の住宅のリビングでよく使われるのは無垢材かフローリングです。無垢材だと自然な木目が美しいのがいいですよね。フローリングだとお手入れもしやすいですし、様々な色や模様があってインテリアの幅が広がります。

壁紙


塗り壁、板張り、壁紙など様々な材質が選べます。
予算との兼ね合いで壁紙をチョイスする方も多いと思いますが、壁紙も様々な模様、質感、色があり、インテリアに飽きてしまったら手軽に張替えも可能なところがいいですね。
最近ではマグネットをつけられたり、ペット用に消臭機能が付いた壁紙もあるようですよ。

照明


ペンダントライト、ダウンライト、間接照明、壁付けのブラケットなど照明も種類が様々あります。
照明自体がどんな材質で作られているかでもインテリアのアクセントとして重要な役割を担ってきます、ライト自体はそこまで高額ではないものが多いため、こだわる人も多いのではないでしょうか。

トレンドインテリアの紹介

リトリートモダンテイスト


リトリートモダンとは、日常から離れることで心も体もをリフレッシュし、自分と向き合う時間を過ごす事を意識したモダンな空間を意味します。
日常から離れた空間で身体も心も癒す体験を指し、創作活動なども実践方法の一つです。
ヨガやエステ、読書、アートなどをしたら癒されそうですね。

西海岸テイスト


西海岸テイストとは青や白を基調としている爽やかなサーフスタイルや、ブラウンを基調としたヴィンテージテイストなどがあります。 カリフォルニア発祥ということもあり、海辺のゆるい空気感をイメージさせるのが特徴です。
ぼーっとしたり音楽を聞いたり朝ごはんを食べたり昼寝したり・・・やりたいことがたくさん浮かびます。

北欧テイスト


北欧テイストとは、冬が長く寒い北欧の、室内で過ごす時間が長い生活スタイルから、長時間家にいても快適に過ごせるようなインテリアスタイルになっています。北欧テイストの家具は、飽きのこない洗練されたデザインでありながら木のぬくもりが感じられることが特徴です。
装飾が少なく、使いやすさを追求した洗練されたデザインでもあります。
毛布に包まってコーヒーを飲んだり、映画を見ながらゆったりしたり、温かい食べ物をみんなで食べたいですね。

ホテルライクテイスト


ホテルライクスタイルとはホテルのような上質で洗練された雰囲気で、生活感が無く、清潔感があります。シンプルで落ち着いたトーンの壁紙や家具を使用するのが特徴です。
柔らかそうなものよりも直線的でデザイン性の高いシンプルなものが好まれます。
ちょっとした時間でお仕事をしたり、持っている衣類や道具のカラーを統一してみてもいいかもしれませんね!

おしゃれに見せるポイント

徹底的に真似をする

現代では過去に建てた施工事例を探そうと思えばいくらでも探すことができます。絶対に内装はおしゃれにしたい!という方はInstagramやピンタレスト、気になる施工業者の施工事例を確認して、お気に入りを見つけてください!その中のいい部分を徹底的に真似することができればおのずから満足のいくインテリアにできるでしょう。また、ハウスメーカーで依頼するときにも参考となる画像があれば話が早く、担当者との打合せもスムーズにいきます。ぜひ、自分の好きなインテリアテイストの画像を集めてみてください。

インテリアテイストのテーマカラーを選ぶ

だれかの真似ではなく、自分のオリジナルの空間を作りたい!という方にはテーマカラーを設定するのもおすすめです。先ほど西海岸テイストのご説明でもあったように、インテリアテイストによって多く使われている色や材質もそれぞれあります。
あまり色や材質をごちゃごちゃさせず、2~3種類に限定して選択できると統一されたインテリアになりますよ。

こだわりのものは質も大事にする


お家でこだわりたい内装の使用する素材が決定したら、家具も揃えますよね。全部質にこだわるのは夢ですが、予算との兼ね合いもあるので、なにか一つ質にもこだわったものを取り入れてみましょう。例えばソファだけは有名ブランドデザインのものを取り入れてみたり、座り心地がとてもいい材質で作られたものを取り入れてみたり。そうすることで、そこにいる時間がとても好きになってきます。触り心地、座り心地、デザイン、機能など何か自分の譲れないポイントを見つけて、お値段がかかっても手に入れたものはとっても愛着がわいておうち時間の満足度がもっとアップします!

まとめ

いかがでしたか?注文住宅はゼロから決められる分悩むことも多いですよね。特に内装に関してはどんなイメージのお家になるのか想像しながら進めていくので、絶対失敗したくないですよね!安城にあるナカオホームならお客様一人一人に専属のインテリアコーディネータースタッフがつきますので、失敗した!ということになりません。プロに相談しながら理想の注文住宅を作ってみませんか?
気になる方はお問い合わせくださいね!

さらに詳しく知りたい方へ